どうもマツローです!
今回は福岡では有名なクロワッサン専門店である“三日月屋”のクロワッサンについてレポートします。



スポンサーリンク
Contents
- 1 クロワッサンの三日月屋について
- 2 若松本店に行ってみた
- 3 三日月屋のクロワッサンを食べてみた
- 3.1 シンプルだけどほんのり甘くておいしいクロワッサン~プレーン味
- 3.2 メープルシロップの甘さと生地が好相性~メープル味
- 3.3 食べ応えのあるチョコレートが楽しめる~チョコ味
- 3.4 二種類のチーズが使われていてチーズ好きにオススメ~チーズ味
- 3.5 上品のあんことクロワッサンが夢のコラボ~あずき味
- 3.6 シナモンの香ばしいかおりがアクセント~シナモン味
- 3.7 よもぎの香りとあんこの組み合わせが楽しめる~よもぎ味
- 3.8 生地に紅茶の茶葉が練りこまれており香りも楽しめる~紅茶味
- 3.9 ごまの独特の風味が特徴~ごま味
- 3.10 甘いきなこが表面にたっぷりまぶしてある~きなこ味
- 3.11 ココアが練りこまれた生地と中のチョコが特徴~ココア味
- 3.12 大きなリンゴがゴロゴロ入っているアップルパイ風クロワッサン~アップル味
- 3.13 洋菓子風に仕上げた若松店クロワッサン~ザマンド
- 3.14 いちご生地に中にはいちごチョコレートが入った~いちご味(春季限定)
- 3.15 抹茶の風味とホワイトチョコの組み合わせが絶品~抹茶味(夏季限定)
- 4 より美味しく食べる方法
- 5 個人的に好きなクロワッサンベスト3
- 6 ソフトクリームも美味しい!
- 7 最後に
クロワッサンの三日月屋について
福岡県内に店舗を構える三日月屋は、クロワッサン専門店で会社の所在地は北九州市若松区にあります。
天然酵母で作られるクロワッサンはひとつひとつ手作業で作られていて、生地はバターの旨味と優しい甘さを味合うことが出来るとても美味しいクロワッサンです。
九州内での人気は抜群で、2018年及び2019年の「九州・福岡おみやげグランプリ:食品部門」に二年連続で輝いています。

なお店舗は福岡県内に8店舗あります。
・福岡空港店
・若松店
・小倉駅店
・東比恵店
・三日月屋CAFE 福岡空港店
・三日月屋 カツサンドの店
・三日月屋CAFE 博多駅店
若松本店に行ってみた
会社の所在地がありクロワッサンの製造工場も近くにある若松店が本拠地とのことで、実際に若松店に行ってみました。
若松店の場所:北九州市若松区本町1-13-15
三日月屋若松店の場所は若松区と戸畑区をつなぐ若戸渡船乗り場のすぐ近くで、石炭会館の1Fにお店があります。
店内について
石炭記念館にある店内の様子はこのような感じになっています。

若松店外観(石炭会館1F)

お店入口

豊富なラインナップ

この日はあずきが残りわずかになっていました

クロワッサンで作ったラスクも販売しています

ソフトクリームもありました。
三日月屋のメニューについて
三日月屋には多数のクロワッサンがありますがまずはメニューをご覧ください。

クロワッサンメニュー

期間限定クロワッサン
・メープル :210円
・チョコ :226円
・チーズ :247円
・あずき :226円
・シナモン :215円
・よもぎ :226円
・紅茶 :237円
・ごま :215円
・きなこ :226円
・ココア :247円
・アップル(数量限定) :226円
・ザマンド(若松店限定) :288円
・いちご(期間限定:2~4月頃) :275円
・抹茶(期間限定:4~8月頃):247円
・マロン(期間限定:9~11月頃)
・紫芋(期間限定:11~1月頃)


三日月屋のクロワッサンを食べてみた
シンプルだけどほんのり甘くておいしいクロワッサン~プレーン味
まずはお店の看板商品であるプレーン味の紹介です。
まさに「外はカリッ中はモッチリ」なクロワッサンで、シンプルなクロワッサンだからこそ素材の美味しさが出て人気があるのだと思います。
最初に行かれた方はまずはプレーン味を堪能してもらいたいですね。



表面はカリッとしており噛んだら音が聞こえます。

メープルシロップの甘さと生地が好相性~メープル味
表面にカナダ産高級メープルシロップがたっぷり塗られたクロワッサンです。
表面はカリっと中はモッチリしていて、こちらもシンプルではありますが非常に上品な味わいをしています。



中の生地はすごく弾力がありモッチリしています
食べ応えのあるチョコレートが楽しめる~チョコ味
フランス産のチョコレートが使用されているチョコ味は、クロワッサンの中に食べ応えのあるチョコレートが入っており、チョコの程よい甘さとクロワッサンのカリッとした食感の組み合わせが何とも言えない幸福感をもたらしてくれます。




中にチョコが入っています
二種類のチーズが使われていてチーズ好きにオススメ~チーズ味
チーズ味は表面にはゴーダチーズがかかっていて、クロワッサンの中にはカマンベールチーズが入っています。
二種類のチーズを一度に楽しめるためチーズ好きの人にはオススメのクロワッサンです。



二種類のチーズが使用されています
上品のあんことクロワッサンが夢のコラボ~あずき味
北海道十勝産の厳選された小豆を使用しているあずき味は、あずきのほどよい甘さとカリカリのクロワッサンとの相性の良さが伝わる一品となっていました。
あずき好きの方なら間違いなく喜ばれるクロワッサンになっていると思います。




中にはあずきがぎっしり
シナモンの香ばしいかおりがアクセント~シナモン味
シナモン味は生地の中にシナモンが練りこまれていて、表面には甘いメープルシロップがふんだんに塗られています。
シナモン好きな方にはオススメの一品となっています。



シナモンの香りがいっぱいに広がります
よもぎの香りとあんこの組み合わせが楽しめる~よもぎ味
よもぎ味は生地の中に練りこまれたよもぎと、中にはお店こだわりの北海道十勝産あずきがたっぷり入ったクロワッサンになっています。
一口食べるとよもぎの香りが口の中に広がって、上品な小豆の甘さも堪能できる一口で二度楽しめるクロワッサンになっています。




生地の中によもぎが練りこまれています。
生地に紅茶の茶葉が練りこまれており香りも楽しめる~紅茶味
紅茶の茶葉が生地に練りこまれている紅茶味は、袋を開封した直後から紅茶のいい香りに包まれます。
もちろん一口食べても口の中に紅茶の香りが漂う上品な味に仕上がっています。



生地の中に茶葉が練りこまれています
ごまの独特の風味が特徴~ごま味
ごま味は生地の中にごまが練りこまれており、紅茶味とはまた違うごま独特の風味を楽しむことができます。



ごまがふんだんに使用されています
甘いきなこが表面にたっぷりまぶしてある~きなこ味
表面にきなこがたっぷりまぶしていて、更に生地の中にはペースト状にしたきなこが入っているクロワッサンです。




中にはペースト状のきなこが入っています
ココアが練りこまれた生地と中のチョコが特徴~ココア味
ココア味はなんと生地にココアが練りこまれており、さらに生地の中にはホワイトチョコレートが入っている非常に美味しいクロワッサンです。
私も個人的に好きなメニューBEST3に入るほど美味しいですね。




中にはホワイトチョコがたっぷり入っています
大きなリンゴがゴロゴロ入っているアップルパイ風クロワッサン~アップル味
生地の中に自家製煮リンゴを包み込んだアップルパイ風のクロワッサンです。
中の煮リンゴは大きくカットされており、非常に食べ応えのあるクロワッサンとなっています。




中にはリンゴがたっぷり入っています

洋菓子風に仕上げた若松店クロワッサン~ザマンド
ザマンドは若松店限定のクロワッサンで、アーモンド風味の洋菓子のようなクロワッサンです。
表面にはアーモンドチップが散りばめられていて、中にはチョコレートがふんだんに入っています。重量もすごくずっしりとした感じですが、見た目のボリューム同様非常にお腹いっぱいになるクロワッサンです。




中にはチョコレートがぎっしり

いちご生地に中にはいちごチョコレートが入った~いちご味(春季限定)
いちご味は2~4月の春季期間定となっているクロワッサンです。
春らしいいちごの甘酸っぱさと、イチゴチョコの甘さがとてもマッチしたおすすめの味になっています。



中にはいちごチョコレートが入っています
抹茶の風味とホワイトチョコの組み合わせが絶品~抹茶味(夏季限定)
抹茶味は夏季限定の商品です。
生地には抹茶が練りこまれているため、一口食べるだけで抹茶の風味が口の中に広がります。
また中にはホワイトチョコレートが入っており、抹茶との相性も非常によく抹茶好きの人にはかなりおススメです。




抹茶とホワイトチョコの相性が抜群
より美味しく食べる方法
三日月屋のクロワッサンはより美味しく食べる方法に「トースターで1~2分あたため、その後3分程冷やす」方法が記載されています。

私も試しにオーブントースターで温めてみましたが、温め直した方がクロワッサンのカリカリ具合と風味が増して、より一段と美味しく感じることができました。
中のチョコが固い方が好きという方は、チョコレート入りのクロワッサンは温めずにそのまま食べる方が良いかもしれません。
個人的に好きなクロワッサンベスト3
一通りのクロワッサンを食べてみましたが、私が食べた中で個人的に好きなクロワッサンベスト3を紹介します。
第1位:抹茶味
自分が抹茶好きという事もありますが、生地に練りこまれた抹茶の風味と中に入っているホワイトチョコの組み合わせが非常に美味しく感じますね。
第2位:プレーン味
シンプルではありますが、外のカリカリ具合と中のモッチリ具合、更には生地の自然な甘さが味わうことができるため、純粋なクロワッサンの味を楽しむことができます。
第3位;ココア味
ココア味は甘いクロワッサンではありますが、ココア味の生地と中のホワイトチョコの組み合わせがこちらも絶品です。
甘いためたくさんは食べれませんが、疲れた時の癒しに食べることが多いですね。
ソフトクリームも美味しい!
ちなみにこの三日月屋ではソフトクリームやサンデーも購入することが出来ます。
サンデーのメニューは以下の5種類となっています。

今回塩キャラメルサンデーとミックスベリーサンデーを購入してみましたが、ソフトクリームが非常に濃厚でトッピングされている塩キャラメルやベリーも美味しかったですね。
濃厚なソフトクリームを体験したいかたは是非一度食べてみていただきたいです。

若戸大橋をバックにバシャリ
最後に
今回はクロワッサン専門店「三日月屋」さんのクロワッサンについて紹介しました。
現在オンラインでも販売しているということで、興味のある方は購入されてみてはいかがでしょうか。